歯がしみる・歯が痛い~虫歯治療・口腔外科~
「歯が痛い」「しみる」――。そんな異変を感じたら、虫歯かもしれません。虫歯は放置していても自然に治ることはなく、どんどん進行してしまいます。そうなる前に、早めに治療することが大切です。川越市の歯医者「みやざわ歯科」では、なるべく削らない・抜かない治療をご提案していますので、安心してご相談ください。
また、当院では親知らずの抜歯・顎関節症の治療などを行う、口腔外科にも対応しております。詳細は、こちらのページをご覧ください。
虫歯で歯が痛む・しみる ~虫歯治療~
虫歯の進行段階と治療法
虫歯の治療方法は、進行段階によって異なります。虫歯が進行するほど、治療も大がかりなものになっていきますので、早期発見・早期治療に努めましょう。
CO:ごく初期の虫歯
初期虫歯とも呼ばれます。まだ自覚症状はありませんが、歯の表面にあるカルシウムなどの無機成分が溶け出している状態です。 | ||
初期虫歯とも呼ばれます。まだ自覚症状はありませんが、歯の表面にあるカルシウムなどの無機成分が溶け出している状態です。 | ||
治療法 | 適切なブラッシング・フッ素塗布で治癒が期待できる場合があります。 |
---|
C1:エナメル質の虫歯
歯のエナメル質(外側部分)の虫歯です。虫歯部分は艶がなくなったように見えますが、まだ自覚症状はありません。 | ||
歯のエナメル質(外側部分)の虫歯です。虫歯部分は艶がなくなったように見えますが、まだ自覚症状はありません。 | ||
治療法 | 虫歯部分を削ってレジンで埋めます。 |
---|
C2:象牙質の虫歯
歯の象牙質(内側部分)の虫歯です。虫歯部分は穴が開いて黒ずんで見えます。この段階になると、甘い物・冷たい物がしみるといった自覚症状が出てきます。 | ||
歯の象牙質(内側部分)の虫歯です。虫歯部分は穴が開いて黒ずんで見えます。この段階になると、甘い物・冷たい物がしみるといった自覚症状が出てきます。 | ||
治療法 | 虫歯部分を削って、詰め物で補います。 |
---|
C3:神経に達した虫歯
歯の神経の虫歯です。より虫歯の範囲が広がり、何もしなくてもズキズキと激しく痛みます。 | ||
歯の神経の虫歯です。より虫歯の範囲が広がり、何もしなくてもズキズキと激しく痛みます。 | ||
治療法 | 虫歯菌に冒された神経を取り除き、洗浄後、被せ物で補う「根管治療」で、歯を残せるかもしれません。 |
---|
C4歯根まで達した虫歯
歯の大部分が虫歯菌に冒され、崩壊している状態です。膿が出るため、お口の臭いが気になります。 | ||
歯の大部分が虫歯菌に冒され、崩壊している状態です。膿が出るため、お口の臭いが気になります。 | ||
治療法 | 多くの場合は抜歯となります。抜歯後、ブリッジや部分入れ歯、インプラントなどの方法で、失った歯の機能を補います。 |
---|
できるだけ身体に負担のない治療を
虫歯治療では、患者さんの身体に少なからず負担がかかってしまいます。そのご負担をできる限り減らせるよう、当院ではできるだけ削らない・抜かない治療をご提案しています。
また、以下のような先端治療設備を導入し、負担の少ない虫歯治療に努めています。
治療時間の短縮 |
|
---|---|
安全で正確な治療 |
|
痛みの軽減 |
|
お口まわりのトラブルに~口腔外科~
口腔外科とは、親知らずの抜歯や顎関節症の治療など、虫歯・歯周病以外のお口まわりのトラブルに対応する診療科目です。
当院の口腔外科治療
親知らずや、難しい歯(埋状歯など)の抜歯
さまざまな歯科治療の中でも、親知らずの抜歯はかなり大変な治療です。特に、下の親知らずの抜歯は術後の痛みが長期間続くことも少なくありません。しかし、それでも以下のような理由から、抜歯した方が良いケースが多くなっています。
- 歯ブラシが届きにくく、前の歯が虫歯になりやすい
- 親知らずの生え方によっては、前の歯の根を吸収させることがある(場合によっては、放置することで前の歯まで抜歯となるケースがある)
- まわりの歯茎に炎症が起きやすい(特に妊娠中の女性は炎症が起きやすい)
- 歯並びが乱れる原因の一つになる
当クリニックでは、抜歯が必要である理由、さらに抜歯後起こり得る症状とその対応について、丁寧にわかりやすくご説明し、患者さんにご納得いただいてから抜歯を行います。
口の中のできもの(良性腫瘍、がん)
良性腫瘍やがんは、歯茎・舌・頬の粘膜・顎の骨の中にもできることがあります。小さいうちに発見できれば良いのですが、痛みがないまま大きくなり、「気づいたときには、かなりの大きさになっていた」ということが多い傾向にあります。
「歯周病のような状態で歯が動いている」「口内炎がなかなか治らない」といった症状で受診された際に、良性腫瘍やがんが発見されることも少なくありません。そのため、当クリニックの定期検診では、歯だけにとどまらず、お口の中全体を丁寧に検診しています。
骨の中の膿袋(腫瘍、のう胞)
歯の根の先端に膿の袋ができることがあり、これを歯根のう胞と言います。痛みのないまま進行することが多く、痛み出したときにはかなり大きくなっていることも。稀に、顔が大きく腫れてしまうこともあります。
歯の根の治療を行うことで治る場合もありますが、骨の中で徐々に何年もかけて大きくなり、手術で取り除かなくてはならないケースもあります。
顎の痛み(顎関節症など)
顎の痛みはさまざまなことが原因で起こりますが、もっとも多い原因は顎関節症です。なんと、日本人の1/2は顎関節症と言われています。
顎関節症の一般的な特徴は、顎を動かすときに痛む、もしくは痛みが強くなるというもの。そのほか、口の開け閉めをするときに音が鳴ることもあります。当院では顎関節症の症状に応じて、最適な治療法を選択し治療を行います。
その他
歯ぎしり/外傷(裂傷・歯牙脱臼)/歯科小手術(嚢胞・軟組織良性腫瘍・小帯・歯周外科)/睡眠時無呼吸症候群/粘膜病変治療/強度炎症(点滴治療)/顎関節脱臼(顎のはずれ)